公益社団法人 福岡県青少年育成県民会議
「家庭の日」「オアシス運動」
令和4年度「家庭の日」「オアシス運動」最優秀・優秀賞作品の表彰式を行いました。

日時:令和5年1月22日(日)
場所:アクロス福岡 607会議室

令和4年年度「家庭の日」「オアシス運動」最優秀賞作品(作文の部)
令和4年度「家庭の日」「オアシス運動」最優秀賞作品(ポスターの部)

作文の部

ポスターの部


 最優秀賞には、作文の部では、福津市立福間中学校3年生の木原 日和さん、ポスターの部では、福津市立津屋崎小学校4年生の諌元 妃莉さんが選ばれました。
 また、アクロス福岡メッセージホワイエに於いて、令和5年1月16日から22日の期間、作文の部、ポスターの部の最優秀賞作品及び優秀賞作品の展示を行いました。


令和5年度「家庭の日」「オアシス運動」 作品募集要項
令和3年度「家庭の日」「オアシス運動」作品募集実施要項」 令和3年度「家庭の日」「オアシス運動」作品募集実施要項」 button 趣旨及びテーマ

(公社)福岡県青少年育成県民会議では「家庭の日」、「オアシス運動」(あいさつ運動)について理解を深め、実践活動を大きく広げるために作品を募集する。 作品のテーマは「家庭の日」または「オアシス運動」(あいさつ運動)とする。

button 募集対象

小学生、中学生、高校生及び特別支援学校生の作文、ポスターとする。

button 応募資格

福岡県内に居住または福岡県内の学校に通学する児童・生徒

button 応募上の注意
【作文】

・原稿用紙(B4横)タテ書きを使用し、鉛筆書きとする。

・鉛筆は、B以上の濃さのものを使用すること。

・小学生2枚程度、中学生・高校生3枚程度とする。

【ポスター】

・図柄は自由であるが、「家庭の日」か「オアシス運動」をテーマとする。

・用紙は「4つ切り」(約538mm×378mm)とする。

・ポスターには、「家庭の日」又は、「オアシス運動」のいずれかの文字(全部又は一部をひらがな書き、カタカナ書きとしてもよい)を必ず記入すること。なお、「家庭の日」又は、「オアシス運動」の文字に加えて、その他の文字を記入しても差し支えないこと。

・ゆるキャラなど第三者(応募者以外の者)が作成したイラストなどを使用しないこと。

※作文、ポスターとも、応募数は一人1点とし、指定に合わないものは、選定の対象外とする。

button 作品募集期間

・令和5年8月1日(火)~令和5年9月8日(金)必着
※期限後に提出された作品は選定の対象外とする。

button 作品の提出

・作品は市町村民会議や学校等で取りまとめて提出すること。

・応募作品の諸権利は、(公社)福岡県青少年育成県民会議に帰属し、応募作品は返戻しない。

応募作品には、別紙1の応募作品票に市町村名、学校名、学年、氏名(ふりがな)を明記して、作品の裏面(作文は最後のページの裏面左下、ポスターは裏面左下)に貼付すること。

入選者の氏名は、「応募作品票」に記載のとおりに賞状等に表記するので正しい字体で書き略字は使わないこと。

・応募作品は「未発表作品」に限ること。

・別紙2の応募作品一覧表を併せて提出すること。

作文については、原本1部及び写し(A4サイズ)1部を提出すること。

button 審査・表彰等

・作品は、(公社)福岡県青少年育成県民会議及び専門審査員で審査し、最優秀賞、優秀賞、奨励賞を決定する。

・最優秀賞 作文の部、ポスターの部各1点〔賞状、副賞(図書カード)〕

・優秀賞 作文の部、ポスターの部各9点以内〔賞状、副賞(図書カード)〕

・奨励賞 作文の部、ポスターの部各25点以内〔賞状、副賞(図書カード)〕

・最優秀賞及び優秀賞については、アクロス福岡(福岡市中央区天神)等において表彰式、作品展示を行う。

button その他

・応募の際に頂いた個人情報については、 作品に関する問い合わせ、入賞者の発表、表彰式の案内など本事業で必要な範囲でのみ利用します。

・入賞者の発表にあたっては、入賞者の氏名、学校名、学年を公表しますので、予めご了承ください。

・入賞者の氏名、学校名、学年、入賞作品は、作品の展示や啓発カレンダー、広報誌、ホームページなどに掲載し、(公社)福岡県青少年育成県民会議が実施する事業の啓発、広報活動のため活用させていただきますので、予めご了承ください。

button 提出先

〒812-0046
福岡市博多区吉塚本町13番50号 福岡県吉塚合同庁舎5階
(公社)福岡県青少年育成県民会議
TEL 092-643-6001  FAX 092-643-6003


みなさんは「家庭かてい」、「オアシス運動うんどう」のことをご存知ぞんじでしょうか?

家庭かてい
家庭かていは、わたしたちの生活せいかつ土台どだいとなるところです。どもたちが社会しゃかいきるために、健全けんぜんでしっかりしたかんがかたやふるまいをにつけるです。青少年せいしょうねん健全育成けんぜんいくせい非行防止ひこうぼうしのためにも、家族かぞくは、おたがいにおもいやりのあるあかるい家庭作かていづくりをすすめることが大切たいせつです。このため、毎月まいつき第3だいさん日曜日にちようびを「家庭かてい」としており、家族かぞくみんなでかたらいのつ、家族かぞくなか役割分担やくわりぶんたんめる、家族かぞくそろって食事しょくじやスポーツをする、家族かぞく地域ちいき行事ぎょうじ参加さんかするなどして家庭かぞく役割やくわり重要性じゅうようせいについてかんがえよう、という運動うんどうです。

「オアシス運動うんどう
わたしたちの社会生活しゃかいせいかつにとって基本きほんとなる4つのあいさつ~あさ元気げんきで「オハヨウゴザイマス」、こころから感謝かんしゃして「アリガトウゴザイマス」、入退室時にゅうたいしつじには「シツレイシマス」、すなおなこころで「スミマセン」~ひとこころとどくくあいさつを日頃ひごろからえるようにしましょう、という運動うんどうです。
県民会議けんみんかいぎではこのような「家庭かてい」、「オアシス運動うんどう」をひろげるために、みなさんがかんじたことや、意見いけんかんがえ、あるいは経験けいけんしたこと(自分じぶん家庭かてい地域ちいき学校がっこうではこういうことをしているとか)などについて、作品さくひん募集ぼしゅうしています。
作品さくひんくことにより、こうした運動うんどうについて、みなさん一人一人ひとりひとり家庭かていや、友達ともだち学校がっこう地域ちいきでこの運動うんどうについてかんがえるきっかけにしていただきたいとかんがえています。
みなさんからせられた作品さくひんのうち、優秀ゆうしゅう作品さくひん県民けんみんみなさんにていただくために展示てんじし、広報誌こうほうし やホームページなど掲載けいさいし、県内全体けんないぜんたい運動うんどうへとひろげていきたいとかんがえています。

令和5年度「家庭の日」「オアシス運動」 最優秀作品

令和5年度「家庭の日」「オアシス運動」の作品募集は、多くのご応募があり厳正なる審査により入賞者が決定しました。

《作品の展示》
・アクロス福岡、福岡県庁において、最優秀・優秀作品の展示を行います。

・展示期間
 アクロス福岡交流ギャラリー(2階)
  令和6年1月14日(日)10:00~16:00
 福岡県庁県民ホール(1階)
  令和6年2月初旬(展示期間は、後日ホームページに掲載します。)

《作品表彰式》

アクロス福岡交流ギャラリー(2階)において、最優秀・優秀作品表彰式を行います。
 作品表彰式 令和6年1月14日(日)13:30開会

Placeholder image Placeholder image
Placeholder image Placeholder image